うつぶせ寝クッション サンコーレアモノショップ

寝ながらクッションのトップバナー

 

寝ながら仕事が出来るうつぶせ寝クッション

 

最近テレビで取り上げられることの多くなったサンコーレアモノショップ

 

世の中の流れには乗らないぞ、と思いながらも…

 

結局購入してしまったのがこのうつぶせ寝クッション

 

ずっと座りながらの仕事では腰や首が痛くなってしまうので、寝ながら仕事が出来るのは有難い!

 

テレワークが増えた今だから出来る離れ技ですネ。

>>>モデルチェンジしたうつぶせ寝クッションが実は予約開始していた…

 

そんなサンコーレアモノショップのうつぶせ寝クッションを使ってみました!

 

使ってみると快適なんだけど…やはり欲は止まらない。

 

さらなる製品の改良を求めたくなりました。

 

サンコーレアモノショップのうつぶせ寝クッションの欠点

 

早速ですが、サンコーレアモノショップのうつぶせ寝クッションの欠点を見つけてしまいました!

 

それは、全体重を預けるせいか実はアゴが痛くなってくるんです(泣)

 

肩も腰も楽だし仕事するのも楽なんだけど…長時間は無理!

寝ながらクッションの欠点

 

でも、コレって解決するのだろうか…と思い…

 

試しに角度を低くして、低反発枕を置いてみたが、結局アゴが痛くなってしまいました。

 

メーカーさん!コレどう改良を加えてくれますか?

 

ということで、改良はメーカーさんに任せて…使い方を工夫してみましょう。

 

うつぶせ寝クッションの新しい使い方

 

販売ページの紹介では、背もたれにも活用していましたが…

 

私は足を乗せることに。

寝ながらクッションの新しい使い方

寝る時に脚上げるのって結構楽じゃないですか?

 

そして、腹筋トレーニングの補助器具として!

 

地面から足を90度に上げるのは、かなりきつくてぷるぷるふるえちゃいます。

 

なので、高めに設定して、腹筋トレーニング。

 

いかがでしたか。

 

まだまだ改良の余地があるサンコーレアモノショップのうつぶせ寝クッション。

 

そんなアイテムの詳細をお伝えします。

 

サンコーレアモノショップのうつぶせ寝クッション2の商品情報

 

うつぶせ寝クッション2
うつぶせ寝クッションの画像

【現在アウトレット価格にて販売中】
◎価格 2,980円(税込)

 

◎角度10段階で調節可能(高さ230㎜~320㎜)

 

サイズ
最大時:幅350× 奥行480× 高さ350(mm)
最小時:幅350× 奥行480× 高さ170(mm)
◎重量
1720g
◎耐荷重
40kg(体重100kgの人までOK)

価格 保証期間 評価
通常価格5,980円⇒数量限定2,980円 6か月 うつぶせ寝クッション,サンコーレアモノショップ

 

↓モデルチェンジ品↓

 

うつぶせ寝クッション0グラビティ
うつぶせ寝クッション0グラビティ

【6月中旬以降からお届け予定】

 

◎6段階調整

 

◎サイズ
横幅330×縦幅680×高さ165~430(mm)
◎重量
2070g
◎耐荷重
体重100kg程度の方まで。(上半身部分耐荷重が約40kgまでとなるため)

価格 保証期間 評価
5,980円 6か月 ☆4つ


 

では、最後に他の方の口コミを見てみます。

 

うつぶせ寝クッションの口コミ

 

私は少し自分で改良して使ってます

 


口コミ男性1

うつぶせで使う時は、照明の影になり暗くなるので、後ろにLEDライトを取り付けました!

 

手元も明るくなって快適です。使い方も簡単です。

 

ただ、ちょっとだけロックピンが外れやすいかな…そこもちょっと改良を加えて使ってます!

長時間はちょっと…

 


口コミ女性1

長時間すると顔がいたくなるけど・・・全然いい!

 

軽いし持ち運びに便利なので買ってよかったです。

 

ただ、いつまで続くかは…毎回セットしてというちょっとした作業も面倒になってくるんですよね。

肘が楽。でも長時間は…

 


口コミ女性2

このクッションを使えばひじが床につかないので楽です。

 

うつ伏せになって絵を描くのに使いますが、今のところ問題なく使えています。

 

でも、長時間使っていると顔が痛くなってしまう…でも買ってよかったです。

 

【まとめ】
やはり、長時間使うと…という意見は結構ありましたね。

 

確かに、顔だけではなく、腰もずっとのこの姿勢では痛くなってきます。

 

気分転換でお使いになったり、いろいろ工夫していい使い方を見つけるのも楽しみの一つかもしれませんネ。

 

次回は、これと共に購入した寝ながらパソコンができる優れものです。

 

やはり、これも多少の不便さが…
 このエントリーをはてなブックマークに追加