これぞサンコーレアモノショップ!さすがサンコーレアモノショップ!
私の悩みが届いたかのようにグッドなタイミングで発売されたキーボードトレイ
リニューアルしたキーボードトレイは、おそらくどんなテーブルにでも設置可能!
もちろん、私もリベンジ成功!しっかりと設置し使用を開始しました!
サンコーレアモノショップの新キーボードトレイ
サンコーレアモノショップが新しく発売したキーボードトレイは、まさに理想の後付けアイテムと言えるでしょう。
以前のキーボードトレイでは、どうしても制限があったのですが…
それを見事に解消!
どんな壁も乗り越えてくれるのが、サンコーレアモノショップです!
多くの人が飛びつくわけがこれで分かります。
使いやすさも備えた新キーボードトレイ
リニューアルしたキーボードトレイは、幅も広くちょっと高級感もあって満足感があります。
実際キーボードを置いてもあまりあるので、ちゃんとマウスも置くことが出来ます。
奥行きもしっかりあるので、安心感も。
それもそのはず、なんと横幅は63cmもあるんです!
奥行きも22.5cmもあるから、13インチのノートパソコンを置くことだって可能。
万能だから多少の欠点も…
ここまで万能だとやはり安定感への不安は出てきてしまいますよね。
正直に言いますと…多少の不安定さは否めません。
(グラついている感じを簡単に動画にしてみました。)
ただし、キーボードうつくらいなら全く問題はないかと思います。
>>>パソコンもキーボードもキーボードトレイも扱いは丁寧にネ☆
サンコーレアモノショップの新キーボードトレイの商品情報
新キーボードトレイのサイズ感も重量感も気になりますよね。
後付けできるデスク収納「スライド式キーボードトレイ」 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
机の上もスッキリ!出社時も気分爽やかで机に向き合える!
幅広のキーボードトレイは使い勝手ヨシ! |
||||||
|
実は、発売間もなく売り切れとなりました…
なのに、なぜ口コミが入らないんだろう。
(公式サイトに1件ありますが、私です。)
ということで、組み立て手順を最後に紹介します。
>>>さあ、あなたは何分で組立ることができるでしょうか。私は10分…
新キーボードトレイの組立手順
では、またしても説明書が分かりにくいという経験を活かし、組立手順をご説明します。
ステップ1:レールと天板を取り付ける
ステップ2:レールとクランプを取り付ける
ステップ3:1と2をドッキングする
完成形がコレ!
分かるかな…不安ですが、こんな感じです。
数か所ネジを留めて、それぞれをドッキングするだけの簡単作業です。
>>>組立も簡単な後付けキーボードトレイで机もココロもスッキリ!